外食産業新聞社
10/4 「外食日報」「FOOD FUN!」
に掲載されました!
10月14日 外食日報 、FOOD FUN! ご掲載いただき、ありがとうございます
\ 大好評 /
「発酵未来あんこ」お披露目&試食会を開催しました!
先日、「発酵未来あんこ」のお披露目・試食会を開催しました。
当日はインフルエンサーやプレス関係者の方々にご参加いただき、開発のストーリーやこだわりをプレゼンさせていただきました。
実際に試食していただいた皆さまからは、「やさしい甘さでおいしい」「新しいあんこの可能性を感じる」といった嬉しい感想をたくさんいただきました。
おかげさまでイベントは大盛況!
これからも「発酵未来あんこ」を通して、新しいおいしさと健康をお届けしていきます。
発酵未来あんことは
発酵=発光。甘い革命。
発酵未来研究所株式会社は「砂糖不使用・自然な甘さ」をテーマに、従来の発酵あんことは一線を画す独自の『発酵未来あんこ』を開発しました。
発酵食スペシャリスト 辻村円氏と五ツ星お米マイスター&穀物に関する7大資格を全て取得しいる 澁谷梨絵氏開発の「国産発酵16雑穀粉」を融合。
“健康×美容×腸活”を叶えるナチュラルリカバリー・スイーツとして未来の食文化を世界に発信して行きます。
日本発!
発酵未来あんこの特徴
・北海道産小豆 + 国産米麹 +カラダに優しい素材 + 国産発酵16雑穀粉 (青肌玄米、もち玄米、黒米、発芽玄米、赤米、緑米、はだか麦、胚芽押麦、もち麦、米粒麦、はと麦、もちあわ、うるちあわ、もちきび、ひえ、トウモロコシ)を使用
・砂糖、人工甘味料不使用の自然な甘み
・独自製法で小豆と米麹に発酵16雑穀粉をブレンド。栄養価UPと美味しさを実現
・腸活・フレイル対策でも注目
冷凍保存対応でフードロス削減
国産発酵16雑穀粉(原料)
発酵未来あんこ開発者
辻村 円
Madoka Tsujimura
発酵食スペシャリスト
発酵ごはんの料理教室 『円居』主宰
発酵あんこの菓子屋 『つきのか』運営
静岡市内の企業で、オーガニックカフェやアパレル店などの店舗立ち上げや運営に15年以上携わり独立。
出産を機に発酵食を学び資格を取得。
2013年、発酵食のアトリエ「円居」にて旬の野菜や雑穀と発酵を組み合わせたプラントベースな教室を開始する。
月に250人を超える生徒さんが訪れ、オンラインレッスンで全国発信もしている。
2022年法人成りし、発酵あんこに特化した身体に優しいお菓子を製造販売する「つきのか」を同市内にオープン。
自社オンラインショップ他、クラフト市出店や、新宿伊勢丹や池袋西武などでも委託販売を行った経緯も。
著書に「旬野菜の発酵ごはん」 「新しい発酵ごはん」 「発酵あんこのお菓子」
ブランドアンバサダー
澁谷 梨絵
Rie Shibuya
5ツ星お米マイスター / 雑穀エキスパート / ごはんソムリエ / 米粉マイスター / 薬膳インストラクター / 雑穀マイスター / 発酵食スペシャリスト / 野菜コーディネーター / ごはんマイスター
講師 ー 農林水産省食料・農業・農村政策審議会食糧部会委員
SEとして勤務の後、父の病をきっかけに家業である「米屋」を継ぎ、現職に。
父親の看病時に「玄米」「雑穀」の栄養素と機能性に着目してレシピを考案し、さらには、幼い頃の食が大人になってからの「健康の礎」になることを実感し、保育園や幼稚園の給食に積極的にお米・雑穀のレシピや商品を提案。実際に取り組みを行っている農家へ必ず足を運び、農家の方々と共に安心安全なお米や雑穀米の生産に取り組んでいます。
お米・雑穀の栄養を伝えるため、小学生、ママ世代、ご年配世代それぞれに向けて、ミニセミナーを開催し、美味しく楽しくキレイになれるお米・雑穀を提案。
古来より日本人が大切に育ててきた「お米・雑穀」を通じ、安心、安全、そして顔が見える、心の伝わる商品を、お客様と生産者の架け橋となってご提供しています。」
全国300ヵ所以上もの田んぼに通いつめ、探し出したこだわりのお米を百貨店で販売し、且つ、女性の目線で日本人古来のお米が持つヌカや麹の発酵技術を使った弁当・お惣菜を販売。お米・雑穀・麹の第一人者として活躍!
お米や雑穀を、「米処 結米屋(こめどころゆめや)」で販売しているほか、釜炊きごはんと手作り惣菜の弁当店「和デリ」も展開。テレビやラジオ、雑誌等、取材も多数。
これまで食べてきたお米は300種以上、お米の魅力を伝えた人は1万人以上。日本人の食文化をお米を通じて、日本、海外へ伝えるなど多岐に渡る活動を行っている。
また、食育にも積極的に取り組み、フードロス削減に力を入れている。
書籍に 「世界で一番美味しいお米とごはんの本」 「同時メシ」 「炊飯器で一発定食」

発酵文化を世界に!
私たち 発酵未来研究所株式会社 は、
“発酵の力で、人々の暮らしと社会を元気にしたい”――
その願いを込めて誕生しました。
砂糖を一切使用しない秘伝のレシピ 「辻村式発酵あんこ」 に、澁谷梨絵氏が特殊製法で仕上げた 「国産発酵16雑穀粉」 を融合。
世界初の 『発酵未来あんこ - 辻村式』 が誕生しました。
この『発酵未来あんこ』は、単なる商品ではありません。
それは、“発酵”という日本の知恵の文化を、“甘み”というかたちで世界に伝えるもの です。
私たちが提案するのは、発酵 × 腸活 × 美容 × 健康。
砂糖不使用・植物性・グルテンフリーという新しい価値観。
「からだにやさしい」と「美味しい」を両立させた、新感覚の甘みです。
それは、日常を整え、より健やかな自分へと導く相棒となる。
“ナチュラル・リカバリー・スイーツ” が目指す未来です。
この想いは、日本だけでなく、欧米やアジアなど世界中の人々とも、きっと共鳴し合えるはずです。
私たちはこれからも、日本の発酵文化の魅力を通じて、心と体が満たされる “甘い未来” を世界に届けてまいります。

渡辺 まゆ美
Mayumi Watanabe
代表取締役社長
No Sugar, Just Delight! 発酵未来あんこのアレンジ
YouTubeチャンネル
メディア掲載
ご掲載いただき、ありがとうございます!
2025年 10月14日
- 外食産業新聞社 外食日報
- FOOD FUN! (飲食店のためのメーカー情報マガジン)
2025年 9月24日
発酵未来研究所 ネットショップ
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせよくあるご質問 FAQ
-
「発酵未来あんこ」とは何ですか?
-
「発酵未来あんこ」は、砂糖を一切使用せず、小豆と米麹を発酵させて自然な甘みを引き出し、 さらにデーツやレーズンなど、カラダに優しい素材と「国産発酵 16 雑穀粉」を組み合わせた、 日本発の次世代型のあんこです。
-
一般の「あんこ」とどう違うのですか?
-
・一般的なあんこは砂糖を多く加えて甘さを出しますが、「発酵未来あんこ」は砂糖不使用。
・発酵の力で小豆本来の甘みを引き出し、低 GI(グリセミック指数)食品として血糖値の上昇 を緩やかにします。
・「国産発酵 16 雑穀粉」を加えることで、食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富になり、さらに腸内環境改善や美容・健康志向の方に注目されています。
※出典: 日本食品科学工学会誌, 2019 小豆には食物繊維やポリフェノール(アントシアニンなど)が含まれ、米麹は 消化を助ける酵素を生成します。これらは腸内環境や血糖応答に関与すると報告されています。
-
一般の「発酵あんこ」とは何が違うのですか?
-
一般的な発酵あんこは小豆と米麹を発酵させて甘みを引き出したものです。 「発酵未来あんこ-辻村式」は以下の点で進化しています
・辻村円氏の独自発酵技術により、より自然で奥行きのある甘みを実現
・更に「国産発酵 16 雑穀粉」を融合し、食物繊維やミネラルをプラス
・砂糖フリー、低 GI で、腸活・美容・健康ニーズに応える
つまり、従来の発酵あんこをさらに進化させた “次世代型発酵あんこ” です。
-
味や食感の特徴は?
-
自然な甘さと深みのある風味 ・従来のあんこのような “重さ” が少なく、すっきりとした食べ心地です。
-
どんなアレンジができますか?
-
家庭でのスイーツ作りはもちろん、ホテル・レストランでの新メニュー開発や、菓子・飲料メー カーでの健康志向商品の素材としてもご活用いただけます。
砂糖不使用で低 GI、腸活・美容ニ ーズに応える “次世代スイーツ素材” として、多彩な展開が可能です。【ご家庭での楽しみ方】 朝食・軽食にはヨーグルトやグラノーラのトッピング、スムージーに混ぜてヘルシーに。おやつ にはクラッカーやパンケーキに塗ったり、アイスクリームに添えて自然な甘みをプラス。
◆ホテル・レストランでの新メニュー開発素材として!
◆菓子・飲料メーカーの健康志向商品素材として!
-
アレルギーはありますか?
-
あります。小⻨・乳・卵は使用していませんが、味噌など一部のアレルゲンは入っています。 必ず商品ラベルをご確認ください。
-
健康や美容への効果はありますか?
-
医学的な効果を保証するものではありませんが、以下の成分が期待されています。
・小豆 : ポリフェノール(抗酸化作用)、食物繊維(腸内環境サポート)
・米麹:酵素(消化吸収の補助)、オリゴ糖(腸内細菌のエサ)
・雑穀粉:鉄・マグネシウム
・亜鉛などの必須ミネラル
これらにより、腸内環境の改善、血糖コントロール、美容や回復食としての利用が期待されてい ます。
-
どこで購入できますか?
-
・公式オンラインショップ
・今後は百貨店・レストラン・ホテル、海外展開も予定しています。
※最新情報は公式サイトや SNS でご案内します。
-
価格は?
-
140g スタンドパック
- プレーン 980 円(税込)
- ひよこ豆 1,200 円(税込)
- チョコレート 1,200 円(税込)
- ピーナッツ 1,200 円(税込)
-
業務用サイズはありますか?
-
はい、ご用意しています。
・1kg・2kg の大容量パックを、ホテル・レストラン・菓子・飲料メーカー様向けに提供しています。
※価格は数量・用途によって異なります。